学年ごとに効率の良い指導方法を採用し効果的に学力向上できます
効率の良い学習方法というのは、学年ごとに区切って考える必要があることが近年の研究で明らかになってきました。小学生では能力別に細かくクラス編成をすることが重要であり、中学生では少人数のクラス編成を基本としながら、ある程度の学力差のある編成にすることが効果的であるというものです。
この事実を踏まえクラス編成に上手く取り入れ、学習へのモチベーションを高く保つ工夫を施しておりますので、ゆずりは教育研究所でぜひ存分に学習に取り組んでいただき、将来的には志望校の合格を掴み取ってください。
この事実を踏まえクラス編成に上手く取り入れ、学習へのモチベーションを高く保つ工夫を施しておりますので、ゆずりは教育研究所でぜひ存分に学習に取り組んでいただき、将来的には志望校の合格を掴み取ってください。
-
中学生向け「英語検定対策講座」のご案内
2019/04/18当所は三大検定すべての準会場指定を受けています。 当所で行う英語検定対策の授業は小学生クラスと中学生クラスがあり、受検希望級ごとにクラスを設定しています。 ... -
三大検定(英検・数検・漢検)について
2019/04/18①三大検定受検の必要性 現在埼玉県下の公立高校ではすべての学校で「英語検定」「数学検定」「漢字検定」についてそれぞれ級を指定して(例.英語検定3級以上・数... -
ご入学おめでとうございます
2019/04/094月8日、さいたま市立小・中学校の入学式が一斉に執り行われました(一部は4月5日でした)。新入生の皆さん、ならびにご家族・ご親戚・関係の方々、誠におめでとうご... -
「令和」に生きる
2019/04/01今日、5月1日より始まる新元号「令和」が発表されました。その瞬間には涙が出そうになりました。 18歳・高3の冬、大学受験を控え通っていた高校の合宿所…昭和天皇... -
ホワイトデー
2019/03/14今日14日はホワイトデーですね。バレンタインデーは渡し忘れても貰えなかった方(ほう)は特に何とも思いません。(貰ったら嬉しいです) ホワイトデーは渡し忘れ厳... -
全校合格おめでとうございます!
2019/03/082018年度入試が無事に終わりました。埼玉県公立校等学校入学試験をはじめ、私立高校・大学とも、ゆずりは教育研究所の生徒が受験した学校はすべて合格を果たしました。...
NEW
-
中学生向け「英語検定対策講座」のご案内
2019/04/18 -
三大検定(英検・数検・漢検)について
2019/04/18 -
ご入学おめでとうございます
2019/04/09
CATEGORY
ARCHIVE
小学生での基礎学力は、その後の学習能力に大きな影響を及ぼし、基礎となる土台がしっかりしていないと学習内容を効率的に吸収できなくなってしまう可能性があります。そのため、初等教育期間中の学力向上には特に力を入れ、スポンジのような吸収力の高い頭へと成長できるような指導を心掛けております。小学生のクラス分けは非常に細かい少人数制を採用し、できる限り能力の近い生徒同士で刺激し合える環境構築に努めております。
能力が違う場合は、たとえ一人でも別のクラスとして指導を行うことを徹底しておりますので、周りについていけなくって勉強のモチベーションを低下させてしまうことを防ぐことが可能です。色々なもの目移りし、一つのことに集中することが難しい年頃であるからこそ、勉強に興味を持ってもらえるような楽しい授業を心掛けており、その様子をブログでもご紹介しております。ぜひゆずりは教育研究所を学びの場としてお使いください。
能力が違う場合は、たとえ一人でも別のクラスとして指導を行うことを徹底しておりますので、周りについていけなくって勉強のモチベーションを低下させてしまうことを防ぐことが可能です。色々なもの目移りし、一つのことに集中することが難しい年頃であるからこそ、勉強に興味を持ってもらえるような楽しい授業を心掛けており、その様子をブログでもご紹介しております。ぜひゆずりは教育研究所を学びの場としてお使いください。